
企業は、法律の定めにより年一回決算を行う必要があります。その決算に基づいて税務申告をし、税金を納めなければなりません。
私達は、その税務申告をお手伝いすることが最重要な業務です。提出する税務申告書が適正なものであるよう、税務監査を行います。この税務監査を毎月行うことを、「月次巡回監査」と呼んでいます。
しかし、企業が税務申告のためだけに決算をするのは、本末転倒ではないかと考えています。企業の成長のために毎月行う月次決算の精度を高め、経営に役立つ数値とするためにこそ、私達は月次巡回監査をさせていただいています。
企業経営者のよろず相談に対応させていただきます。
企業経営者は、税金以外にも人事労務や法務、金融など、いろいろな事について問題解決をしていかなければなりません。その身近な相談相手となることを、「経営助言」と考えております。
例えば、設備投資に伴う借入金などの資金調達について、金融機関に提出する計画書などを一緒に作成させていただいたりしております。
人事労務関係については、給料計算の仕方や、社会保険関係の改訂事項などの疑問にお答えするだけでなく、専門的な事項については顧問の社労士さんに聞いてお答えさせていただきます。
また、予算策定・予算対比の中から、企業上・数値上の改善点を提案させていただいたりしております。
中小企業には、毎年株主総会(決算報告)を開催される方は少数です。私達は、企業経営者の方に、取引金融機関に決算報告に行かれることをおすすめしています。他人資本(借入金)を出している銀行を外部株主と考えて、企業経営に取り組まれることが企業を健全に成長させる要因となります。是非試みてください。
※料金はボリュームによって異なります。
お気軽に相談ください。